News HAY TOKYO Interior Brand

Mayu Yoshimura
保存
クリエイターが集まるアトリエを作りたい
NewMakeのディレクターをしている
吉村真由さん
(活動は上記リンクをご覧ください。)
吉村真由さんのレコメン ショップ…
HAY TOKYO(神宮前)のご紹介はこちら
Photography By Yu
Direction By PROJECT ONE
Style
着用アイテム
今年は原色のパキッとした色にはまっていて、中でもグリーンがお気に入りなのでこのワンピースを選びました。
着用アイテム
top: wallder
one piece: urban research
pants: united tokyo
sneakers: nike
accessory: cocosinia
オシャレは外見だけではなく、むしろ内面に影響すると思いますが、あなたにとってファッションとはどういう存在ですか?
自信
適当に服を決めてしまって納得いかない日は誰にも会いたくなくなります(笑)おそらく誰も気にしてないんですけど。自分のために自分なりのオシャレをしていたいです。
学生時代、何か部活をされていましたか?
小学生の時からテニスを始めて、中学・高校と続けていました。
休日の好きな過ごし方を教えてください。
朝ちゃんと起きて、カフェで朝食。その後は本を片手に行き先とか目的を決めず自由に過ごして、夕方ごろから友人と合流。少しだけ早めに帰宅して掃除しておやすみなさい。
好きなモノコト、趣味などありましたら教えてください。
コーヒーが好きです。ネスプレッソのカプセル式のマシン、エスプレッソマシン、ドリッパー、コーヒーメーカー、、、全部あります(笑)
愛読本があれば教えてください。
原田マハさんの『楽園のカンヴァス』
ここ数年で読んだ小説の中で一番面白かったから。普段再読したいと思うことはあまりない派なのですが、何度も読みたいと思える小説です。
目標にしている《人》または、憧れている《人》がいたら教えてください。
大学生の時にアルバイトしていたショップの店長さん。
当時27歳ぐらいだったのですが、自由に自分らしくおしゃれと日々の暮らしを楽しみながら生きていて、あんなお姉さんになりたいと憧れていました。
あなたらしさとは、どんなんところですか?
自由
何か自慢できることがあれば、些細なこともで結構です。
暗算六段で電卓不要。
今チャレンジしている事、チャレンジしたい事はありますか?
現在進行形でニットを学んでいます!
職歴教えてくだい。
テーマパークのコスチューム開発 ? もう一つの夢を叶えるためNewMakeのディレクターへ。
10代の夢(理想・目標)を教えてください。
舞台衣装のお仕事につく!
今の夢(理想・目標)を教えてください。
様々なジャンルのクリエイターが集まるアトリエにカフェを併設して、幅広く色んな人が繋がれる場所を作ること
あなたにとって渋谷とはどんな場所ですか?
最先端のモノ・ヒト・コトが集まる場所
渋谷がもっとこんなふうに変わったらいいのにと思うことはありますか?
NewMakeというコミュニティがあるからこの街に属しているという感覚がありますが、元々わたしにとって渋谷は”訪れる街”であり、”よそもの”だと感じていました。そんなわたしみたいな”よそもの”が自分もこの街の一員なんだと感じられる仕組みを作り、みんなが発信しやすい街になればいいなと思います。
渋谷で、「こんな楽しいことしたい」というアイデアお願いします。
ジャンルを問わずものづくりに携わる人、関わる人が集まるイベントをやりたい!
渋谷でデートするなら。デートプランお願いします。
夕方ごろにスクランブルスクエアをぶらぶらしながら待ち合わせ。そのままちょっとだけウィンドウショッピングして、宇田川町でバーホッピング。
■「NewMake Labo」について
循環型ファッションの実現化を目指すファッションコミュニティ「NewMake」のアップサイクル拠点。
取組みに共感いただいたブランドから無償で提供される、余剰在庫品など廃棄予定の商品や素材ひとつ一つの想いを受け継ぎ、サステナブルなもの作り・アップサイクルを手掛け、新たな価値づくりに挑戦します。
アップサイクルに必要となる機材・資材・素材は無料で利用することができます。
コミュニティメンバー同士がお互いの得意な領域を活かして創作にあたるなど、NewMake がコミュニティだからこそ発揮できる価値がここにはあります。
◆「NewMake Labo」施設概要
所 在 地:東京都渋谷区神宮前6丁目6−2 原宿べルピア 104
「明治神宮前」駅 徒歩 3 分、「表参道」駅 徒歩 6 分
営業時間:13:00~19:00
休 業 日:日・月曜日
運 営:株式会社 STORY&Co.
吉村真由さんのレコメン ショップ…
HAY TOKYO(神宮前)のご紹介はこちら
ぜひご覧ください^^
保存