Crew Puddle CEO Masaki Kato
- 建築家
- カフェ
Masaki Kato
保存
Puddle代表 建築家(後編)
PROFILE:
一級建築士。工学院大学建築学科卒業。隈研吾建築都市設計事務所、IDEEなどを経て、 2012年にPuddle設立。現在、同事務所代表。 横浜市金沢区で幼少期を過ごし、歴史的建造物と新造された都市計画双方から影響を受ける。 各土地で育まれた素材を用い、人の手によってつくられた美しく変化していく空間設計を通じ、そこで過ごす人の居心地良さを探求し続ける。 主な作品に「IWAI OMOTESANDO」、「DANDELION CHOCOLATE」など。 2019年9月に学芸出版社より「カフェの空間学 世界のデザイン手法」を出版。
http://puddle.co.jp/
INTERVIEW
何故、トップクリエーターになれたのか?
Photography By Yuichiro Nomoto
Text By Ryo Ishii
Direction By PROJECT ONE
Tie-Up with yuhaku
Puddle代表 建築家 加藤匡毅氏
プロの仕事術 と 日々の愛用品
(後編
前編はこちら
モノの価値は変わる。
その時に何が出来るか。
Puddle代表 建築家
加藤匡毅氏
インタビューの最中、「実は1年後くらいに事務所と自宅の引っ越しを予定しているんです」と教えてくれた。何でも、都心から離れたところに住まいを持ちたいと前々から考えていたそうだ。
「子供が小学校に上がるタイミングで、長野へ。家も建てているんです。東京から新幹線で一時間ちょっとだからアクセスも良いし、何より場所が持っている空気感というのがとても好きで。今後は向こうで衣食住の豊かさを熟成させつつ、次のステップへ向けて働き方も模索して行けたらいいですね」
その背景には、この先、場の在り方やモノの価値がどう変化していくのかといった、建築家としての未来予想があるようだ。
「味気もなく言ってしまうと、二極化が進んでいくだろうと想像しています。アナログで温度感のある距離を大切にしたい人たちと、デジタルをもっと活用して無駄を省き、時間も空間も飛び越えて豊かに暮らしていこうよ、という人たちと。それでいうと、僕は前者のタイプ。やっぱり同じ場所で時間と空気を共有しているからこそ生まれる心地よさってあるじゃないですか。その場所が作り出す見えない繋がりみたいなものは、今後ますます特別なものになっていくと思うんです」
「それに合わせて、いろんなモノの価値基準が変わっていくんじゃないか」と続ける。今まで良いと思っていたものがダメになったり、見えていたものが見えなくなったり。世の中や自分の状況次第でそういった価値基準が簡単に変わってしまうことを受け入れるのが大切だという。
「昔はたくさんインプットして自分の中に引き出しを多く持っておけば、当然いっぱいアウトプットできるだろうと思って必死だったんですけど、引き出しの中身の価値も変わる。そう思ったら、最近は焦らなくなりましたね。必要以上に気を張らず、流されてみるのも時に必要ですよね」
変わることを恐れない。その姿勢は様々な変化や出会いを経験してきた加藤氏らしい言葉だ。最後に、今後どんなものを創っていきたいと思うか、率直な考えを聞いた。
「良い映画や良い小説って、観たり読んだりした後はもうそれを知る前の自分には戻れないじゃないですか。そういう不可逆的な体験を作り出していけたらと考えています。カフェでもレストランでも、なんでもいいんですけど、僕にとってイデーがそうだったように、それこそが人生を豊かにしてくれるものだと思うので」
Column
日々を彩るプロフェッショナルの愛用品
プロフェッショナルたちが普段持ち歩いている必需品や仕事道具を見せていただきながら、モノに対するこだわりを紐解く。
クライアントへの提案の際、手書きしたスケッチを用いるという加藤氏にとって、一番欠かせない仕事道具はスケッチブックとタブレット。アナログとデジタルの両方を使い分けているそうだ。
「デジタルだけでもいいんですけど、ある時『これはマズい!』と思った出来事があって。スケッチブックで書き損じたときに、タブレットだと思って無意識に“フリック”しちゃったんですよ。デジタルに染まってしまったなぁって半分笑ったんですけど、間違えても取り返しが付くと思っていることに危機を感じまして。それでやっぱり不可逆的な事って大切だなと思うので、スケッチブックと併用するようにしたんです」
「クライアントに出向くときには必ずスケッチブックを持っていくのですが、こういったバッグはありそうでなかったですよね。これ以上大きいと手に負えないし、少しでも小さいと入らないっていう絶妙なサイズ感。色は、個人的に青が好きなので普段の荷物ともコーディネートができるのが嬉しいです」
「普段から持ち物の大半はグレー系なんです。昔はカラフルなものも好きで取り入れていたのですが、やっぱり大人になると落ち着きますよね。その代わり、今は自分の好きな青をワンポイントで取り入れるようにしているんです」
加藤氏の好きな「青」が引き立って見えるのは、他の仕事道具のみならず、ファッションも時計やサングラスといった小物までトーンが統一されているから。モノトーンに1色、色を取り入れるスタイルはyuhakuの考えとも通ずるところだ。
「その方が彩りがより強調されて、気分も明るく過ごせる気がします。その辺りはyuhakuさんのアイテムとも親和性があると思いますね」
Goods
加藤匡毅氏が選ぶ yuhakuのアイテム
Art of Flower ドローイングトートバッグ
商品番号:YFI014
カラー:Drip 商品ページはこちらから
Information
『カフェの空間学 世界のデザイン手法』
世界中のカフェを集めた空間デザインの資料集『カフェの空間学 世界のデザイン手法』(学芸出版社刊)は、加藤氏が実際に訪れた約40軒のカフェが「なぜ居心地が良いのか」を読み解くビジュアルブック。豊富な写真とスケッチで設計者の視点から分析されており、加藤氏のデザインに対する考えにも触れられる1冊となっている。
保存
Crew TAGS
保存