Crew fragment design Hiroshi Fujiwara
- ミュージシャン
- 原宿
- ファッション
Hiroshi Fujiwara
Hiroshi Fujiwara fragment design
藤原ヒロシ フラグメント デザイン
保存
ー後編ー 音楽とファッション、年上と年下
Profile:藤原ヒロシ
ファッションデザイナー / ミュージシャン / fragment design主宰
1964年生まれ、三重県出身。10代でDJ活動を始め、日本におけるクラブDJの先駆けとなる。’85年には盟友、高木完とタイニー・パンクスを結成し、翌年にレーベル、メジャー・フォースへ参加。現在に至るまで、多数のアーティストの作品のプロデュースも手掛けてきた。カルチャー、ファッション面でも絶大な影響力を誇り、主宰するfragment designや自身が関わる様々なコラボレーションは毎回世界規模での注目を集めている。
ー特集ー
B.P.M.Syndicate 2021 / 10 / 16
近田さん古希・芸能50周年
音楽とファッション、年上と年下。
変わる距離感、変わらぬ高揚感。
藤原ヒロシ インタビュー
Interview By Rui Konno
Photography By Kazunobu Yamada
Direction By PROJECT ONE
/ 後編
シンちゃんが「僕らのTシャツ、創りましょうよ」って言ったのがきっかけで、「じゃあやってみよう」って。
ー10代の頃のヒロシさんはどんな格好をされてたんですか?
ヴィヴィアン(ウェストウッド)を着たり、パンクな格好をしてましたね。 終わってましたけど、セッズも着たり。
ー周りにご自身と似たようなファッション的嗜好の方はいたんですか?
いましたよ、結構。ロンドンナイトに来るような人たちとか、それこそ完ちゃんもそうだし、デッツ(松田さん)とかも。
ーそこから’90年代になって、ヒロシさんが服づくりをされるようになると思うんですけど、一番最初はGood Enoughからですか?
そうですね。
ースケシン(SK8THING)さんから声をかけられたのが最初だと聞いたんですが……。
ハイ。本当にそうですよ。シンちゃんと遊んでて、シンちゃんが「僕らのTシャツ、創りましょうよ」って言ったのがきっかけで、「じゃあやってみよう」って。
ーそれで「こういう名前にしようか」みたいな感じですか?
それはあんまり話さなかったかも。僕が勝手に決めた気がする。
ー以前TET(西山徹)さんから代官山蔦屋ができる前、同じ場所にあった駐車場でみんなでスケートボードをしてたと伺いました。スケシンさんたちと遊ぶようになったのはその頃だったんですか?
そうですね。’80年代の中期、後期とか。TETたちは実家がすぐ近くだったからね。僕はあそこにいつも行くってわけじゃなくて、色んなところに行ってたんですけど、それこそ渋谷から丸の内まで、どこにでも行ってました。
ー渋谷でよく遊んでた場所だと、思い浮かぶのはどのあたりですか?
今のヒカリエの横あたりですね。当時は東急文化会館っていう名前で。そこの坂道から下ると縁石があって、そこでみんなスケートボードしてました。夜中にそこに行って、すごい溜まってましたね。そこにT-19の大瀧(ひろし)くんとかも来てました。
ー当時は路上でのスケートボードが自由な時代でしたしね。一番最初に創ったTシャツは手刷りだったんですか?
どんなヤツだったかな? Tシャツそのものは業者にお願いしたんですけど、デザインはコピー機とかを使ってましたね。手描きしたものを拡大縮小したりして。まだMacを持ってなかったので。
ーTシャツは世に発信するというより身内用という感じだったんですか?
身内用でもないけど、ただ「つくりたい」という感じでした。「バンドやろう!」みたいな。その先にどうなるとかはあんまり考えてませんでした。
ーそれが’80年代後半ですよね? 周りで同じような視点で服づくりを始めていた人はいましたか?
‘88年とかじゃないですかね。いや、誰もいなかったと思いますよ。……でもJONIO(高橋盾)とかは早かったと思います。UNDERCOVER はもしかしたらGood Enoughより早かったもしれない。
ーその時の原宿は今よりもっと住宅街に近かったりしたんでしょうか?
いや、そんなことないですよ。原宿はずっと原宿で、この感じはあんまり変わってない気がします。ハイブランドの店がいっぱい出来たっていうのはあると思いますけど。‘70年代からこのビル(モントーク)はこのビルだし。ここがカフェ・ド・ロペっていう前身のカフェで、そこにいつも来てました。
ファッションを前からやってる人たちとかは、まったく僕らを認めてなかったと思います。
ーヒロシさんが原宿に事務所を構えられたのはGood Enoughを始めてすぐだったんですか?
もっと後ですね。’95、6年とかかな。ちょうどELECTRIC COTTAGEを始めた頃だと思います。
ーすでにGood Enoughがあれだけ支持されていた状況で、ELECTRIC COTTAGEを始めたのはどうしてだったんですか?
なんだろう。ELECTRIC COTTAGEは単なる会社の名前だったんですよ。事務所というか。 そこで会社用のTシャツを創るとか、そのぐらいのことだったので洋服屋っていうイメージは全然なかったです。
ー今もfragment designにサンダーボルトのロゴが残ってるのは、やっぱりそこからの流れなんですか?
そうですね。ELECTRIC COTTAGEの時のロゴがキャッチーだったのもあって、そのまま残しています。
ーじゃあ別にこっちのレベルではこれをやろうとかっていう棲み分けみたいな感覚は……。
うん、まったく無かったです。
ーGood Enoughを始めてしばらく経った頃にはもう、自分たちが注目されてるなという感覚はあったんですか?
いや、まだ全然無かったですよ。なんか徐々にそうなっていったから、急にそれを感じるようなことは無かったんだけど、外国人とかが買うようになってからですかね。あえて言うなら。ヨーロッパやアメリカの人たちがお店で何か買ってってくれるようになってから。アジア圏の人たちは日本人とそこまで見た目が違わないからあんまり気づきませんでしたけど。それまでは最初に10人ぐらい並んでたのが、だんだん大きくなっていってという感じでした。
ー初期に情報を嗅ぎつけてくる人たちはやっぱりファッションというより、カルチャーに関心が強い人たちだったんですか?
そうだったんだろうと思いますね。本当にファッションを前からやってる人たちとかは、まったく僕らを認めてなかったと思います。それは感じてました。面と向かって何かを言われたわけではないけど、相手にされてない感はありました。
ーご自身の胸中は、別にそれでいいやという感じだったんですか?
そうですね。「まぁ、確かになぁ」というか(笑)。全然違うことをやってるし、競うものでもないし。
ー洋服でも音楽でも、当時のご自身の活動においてお手本になるような存在はいましたか?
その時その時で面白い人たちはいっぱいいたけど、こういう風になりたいっていう感じではなかったですね。
目的が無いから、成すべきものも無いんです。楽しいことをやってて、それが大きくなった感覚です。
ーヒロシさんはこれまでに色んなプロジェクトやブランドをやられてきたと思うんですが、そのほとんどで、すごく好調な時に区切りをつけられてきたイメージがありました。普通はうまくいっているものは長く続けようとすると思うんですが、どのような考えでそうされているんですか?
何だろうなぁ。特に何か特別な気持ちがあるわけじゃないけど、パッションがプツッと切れるというか。「もうそろそろいいんじゃないかな」みたいなことはあると思います。その後に守りたい気持ちはあるから、飽きちゃってるわけじゃないんですけどね。だけど、僕自身の居場所じゃないなというか、もうそこじゃなくてもいいかなって。
ーリアルタイムで知らない世代でも、今は当時のカルチャーをディグしてる人たちが増えた気がするんですが、実感されますか?
しないです(笑)。
ーという質問をしたのも、近田さんとのトーク中のヒロシさんの発言ですごく良いなと思ったものに、「年上から受けた恩は下に返す」というのがあったので。
そうですね。 絶対その方がいいと思いますよ。僕も10代ぐらいの時は本当に教えてもらったり、奢ってもらったりばっかりだったから。でも、そのためにも年上の人たちにもくたびれないでずっと格好良くいて欲しいですよね。それも年長者の役目なのかもしれない。もちろん近田さんもそんな年上のひとりですし。だから僕とかも落ちぶれないように、ある程度頑張るというか(笑)。何をやっててもいいけど、ちゃんとしてたいなと思います。
―ヒロシさんのやり方については、世代交代とかっていう概念とは縁遠く感じます。バトンを渡すというようなところも想像しにくいですし。
バトンを渡しきれないんですよね。渡すというより一緒に持っていたいですね。しばらく一緒に走ってたいんですよ。200mぐらい。(笑)
ー(笑)。これまでの半生を振り返って、ご自身が野心に燃えていたような時期はありましたか?
何かを成してやろうっていう感覚はずっと無かったですね。目的があんまりないから、成すべきものも無いんです。その時その時で楽しいことをやってて、それが大きくなった感覚です。時代もあったんだと思いますけど、僕が中学の時にツバキハウスに行って感じた「すごい!」っていう感覚に、もしかしたら今の子は11歳の時にiPhoneの中でいろんなことをやって出会ってるかも知れないじゃないですか? バーチャルの中で、ゲームの中で世界中の人と出会えるっていう経験があって、その人たちが20年後に何かすごく面白いことをしてるかもしれないですよね。
ー昔と今とを単に比べるのはナンセンスかもしれませんが、現代は現代でやっぱり可能性があるなと思いますか?
絶対あると思いますよ。それがファッションや音楽かは分からないですけど。
ーそうやって新しい世代も着々と育ちつつ、ヒロシさんはヒロシさんでこれからも面白いことをやってくださるんだろうと思っています。でも、相変わらずプランやビジョンは無いんでしょうか?
無いんですよね(笑)。その時やってることに精一杯で。暇つぶしに忙しくて、新しいことができないんです。
中編はこちら
前編はこちら
その他の特集はこちら!
保存
Crew TAGS
保存